
| 社名 | 株式会社P.O.ラボ |
|---|---|
| 所在地 | 〒610-0342 京都府京田辺市松井山川1-7 |
| TEL. | 0774-62-9566 |
| FAX. | 0774-62-9667 |
| info@po-labo.com |
| 創業 | 2005(平成17)年9月22日 |
|---|---|
| 資本金 | 1000万円 |
| 社員数 | 6名(義肢装具士4名、製作技術者2名) |
| 役員 | 代表取締役 大井勝寿 |
| 社外取締役 大井豊治 則定邦彦 | |
| 監査役 大井賢治 | |
| 取引銀行 | 三井住友銀行 |
| 南都銀行 | |
| 京都銀行 |
はじめまして株式会社POラボ代表取締役 大井勝寿 です。
弊社は2005年(平成17年)に京田辺市初となる義肢装具会社として産声を上げ、現在、京都、大阪、奈良はもちろん、滋賀や兵庫でもお仕事をさせていただいております。
弊社ではほとんどの製品はお客様のニーズにあわせて型どりから完成までを担当者が一貫生産で行っております。よって、細部までこだわったオーダーメイド品をご提供させていただいており、お陰様で高い評価をいただいております。特に足底装具や靴型装具ではRScanなど最新の測定機器を用いて経験則のみならず客観的評価を行うことで、より適切な製品を生産することができます。この他にも、多数の最新設備を用いることにより、最適製品を迅速に提供する事が可能となっております。
皆様のよりよい毎日のお手伝いをさせていただけるようでしたら、ぜひお声がけください。
代表取締役 大井勝寿
| 1994年3月 | 近畿大学大学院工学研究科 機械工学専攻博士課程前期修了 |
|---|---|
| 1994年4月 | 川村義肢株式会社 入社 |
| 1996年3月 | 川村義肢株式会社 退社 |
| 1996年4月 | 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 義肢装具専門職員養成課程 入学 |
| 1999年3月 | 国立身体障害者リハビリテーションセンター学院 義肢装具専門職員養成課程 卒業 |
| 1999年4月 | 株式会社冨金原義肢 入社 |
| 2005年9月 | 株式会社冨金原義肢 退社 |
| 2005年9月 | 株式会社P.O.ラボ 設立 同代表取締役に就任 |
| 1999年4月 | 義肢装具士免許取得 登録番号 第2417号 日本義肢装具学会会員 日本義肢装具士協会会員 |
| 病院参院 |
| 主要取引病院に参院し義肢装具の採型採寸および医療機器の共同研究 |
| 義肢装具の製作 |
| 最新式オーブンをはじめとする様々な設備を用い、質の高い義肢装具を提供 |
| 医療福祉機器の研究開発 |
| 様々な専門医の先生方からのご要望を形にすべく、研究開発に取り組む |
| 足底装具および靴の研究 |
| 従来の主観的評価からセンサーなどを用いた客観的評価を 重視した製品開発を推進 |
| 取扱商品義肢装具全般、各種サポーター、整形外科靴、車椅子、杖、CPMなど |
| 大阪市立総合医療センター |
| 京都九条病院 |
| 大原記念病院 |
| 田辺中央病院 |
| 金井病院 |
| 新生病院 |
| 倉病院 |
| 関西医科大学男山病院(参院病院) など |
一般道ご利用の場合
国道一号線八幡一ノ坪交差点を大阪方面に向かって左折。
1.8km先左手
高速道路ご利用の場合
第二京阪の八幡東出口を出てから2つ目の信号を超えた後に左側道へ
その後、一つ目の信号を左
JR学研都市線松井山手駅より徒歩20分。
(お電話いただければお迎えにあがります)